『支出削減には、インターネットの活用が必須!』8-8・41-09
経費削減と省エネをダブルで実現できる商品とサービスを提供しています「経費削減ドット東京」のオフィス高橋です。
「家庭の経費削減」を、「毎週金曜日」に投稿しますので、ご家庭の経費削減に生かして頂ければうれしいです。
C.『支出削減には、インターネットの活用が必須!』8-8
16.「無線LAN」
(Wi-Fi・ワイファイ、Wireless Fidelity)
LANとは、電波でデータの送受信を行う構内通信網(LAN:Local Area Network)の事です。
会社内や家庭内などでパソコンやプリンタなどをつないで、データをやりとりできるようにしたネットワークの事です。
ケーブルの代わりに無線通信を使うのが無線LANです。
「Wi-Fi」(ワイファイ、Wireless Fidelity)とは、無線LANの普及促進を行う業界団体「Wi-Fi Alliance」 から相互接続性などの認証を受けた機器の事です。
現在はWi-Fi認証を得た製品が増えたことから無線LAN全般を「Wi-Fi」と呼ぶ事が多くなりました。
無線LANを利用する事により、ケーブルを気にする事なく、どこでも好きな場所に移動してインターネットに接続し、気軽にWebサイトの閲覧やメールの利用が出来る様になりました。
また、最近は公衆無線LANの整備も進み、駅、空港などの公共の場でも無線LANが利用できる様になっています。
無線LANを利用するためには、親機(アクセスポイント)と、パソコンなどの端末に装着する子機が必要ですが、最近はほとんどのノートパソコンやスマートフォンに子機の機能が内蔵されているため、親機があれば無線LANが利用できます。
スマートフォンは、携帯電話会社のネットワーク以外に、無線LANを使ってもインターネットに接続することができます。
無線LANは、適切な設定をしないまま使用すると、通信を傍受されるなどの危険性がありますので、情報セキュリティ対策をしっかり取る事が大切です。
インターネットに関する内容はここまでです。
これからはそれを活用した「お得な支出削減」の説明に入ります。