8月15日頃・52-34

折角「四季」のある日本で仕事をやっている皆さん!

季節の折々の説明を投稿しますので、朝礼などのネタとしてご活用ください。

経費削減ドット東京のオフィス高橋です。

《二十四節気》

太陽が移動する天球上の道を「黄道(こうどう)」といい、「黄道」を24等分したものが「二十四節気」です。

<8月23日頃>【処暑:しょしょ】

暑さがおさまるという意味で、日中は暑いものの、朝晩の涼しさに初秋の息遣いを感じる頃です。

夏休みもそろそろ終わり。秋の台風シーズンに入っていきます。

 

《七十二候》

「二十四節気」は、半月毎の季節の変化を示していますが、これをさらに約5日おきに分けて、気象の動きや動植物の変化を知らせるのが「七十二候」です。
 

<8月23日頃>【綿柎開:わたのはなしべひらく】

綿を包むガクが開き始める頃で、綿の実がはじけ白いふわふわが顔をのぞかせた様子です。