目次
当社取扱商品のよくある質問です。
1.「初期費用0円で、照明電気代削減・マイナス58%」(LED蛍光灯型)
『株式会社サンコーライテック』【エネルギーオフセットサービス】
1-1.Q.対象となる自動販売機の種類を教えてください。
A.清涼飲料自販機(紙パック以外)が対象となります。飲料メーカーの指定はございません。
万が一、ご不明な自動販売機がありましたら弊社までお問合わせください。
1-2.Q.飲料メーカーは選べる?
A.お客様のご希望・ご要望を加味した上で、LED協賛に積極的なメーカーをご提案いたします。ただし最初から飲料メーカーをご指定される場合はお受け出来かねます。
1-3.Q.自動販売機1台につき必ずLED照明が45本もらえる?
A.自動販売機の売上・販売価格・手数料率・その他のご契約内容に応じてご提供本数が変わります。諸条件によってサービスのご提供ができない場合もございます。
1-4.Q.「実質0円」ということは本当はお金がかかるのでは?
A.当サービスは飲料会社のご協力金を原資としてLED照明、工事を手配しますで、お客様には一切料金はいただきません。
1-5.Q.「お金がかからない」というと非常に怪しいのですが…
A.はい、よく言われます。
2.「初期費用0円で、振込手数料削減・最大マイナス50%」
『㈱JP Links』【Bankur】(バンクル)
2-1.Q.申込にはどのような書類が必要になりますか?
A.サービスお申込時には下記の書類が必要になります。
【法人の場合】
〈当社指定の書類〉
(1)Bankurサービス利用申込書
(2)重要事項に関する確認書
(3)事業経営の実質的支配者届出書
〈お客様でご準備していただく書類〉
(4)通帳のコピー※口座情報の確認出来る見開きのページ
(5)会社概要※ホームページでも可
(6)当社より提出要請があった書類
※上場企業の場合、(3)事業経営の実質的支配者届出書は不要となります。
【個人事業主の場合】
〈当社指定の書類〉
(1)Bankurサービス利用申込書
(2)重要事項に関する確認書
〈お客様でご準備していただく書類〉
(3)個人事業の開廃業等届出書(税務署受付印有)
(4)通帳のコピー※口座情報の確認出来る見開きのページ
(5)当社より提出要請があった書類
2-2.Q.初期導入費用は必要ですか?
A.初期導入費用は無料です。
ただし、お客様のご希望でオプションを追加される場合には別途費用がかかります。
2-3.Q3.月額費用は生じますか?
A.月額利用料金は無料です。
2-4.Q.どういった企業がサービスを利用していますか?
A.上場企業をはじめ中小企業、零細企業等、幅広くご利用いただいております。
2-5.Q.送金日の指定(予約)はできますか?
A.送金日指定は可能となります。
但し、10営業日以上先の日付指定は出来ません。
※土曜・日曜・祝日は営業日に含まれません。
2-6.Q.データ送信の時間の締め切り(期限)はいつになりますか?
A.締め切り時間は1日4回あり、データ送信を行なう時間帯により、着金時刻も異なります。
締め切りは以下の時間となります。
①9:30までの締め切り
※10:00以降に送金先へ着金となります。
②11:00までの締め切り
※12:00以降に送金先へ着金となります。
③13:00までの締め切り
※14:00以降に送金先へ着金となります。
④19:00までの締め切り
※翌営業日午前中に送金先へ着金となります。
2-7.Q.振込金額が不足したら全件送金できないのですか?
A.送金金額合計(サービス利用料込み)に対し入金金額が不足していた場合、全件送金が出来ませんのでご注意ください。
2-8.Q.振込金額が多い場合はどうなりますか?
A.5,000円未満の場合は、送金専用資金口座にお預りしていますが、5,000円を超える場合は申込時に登録頂いた口座へ返却させて頂きます。
※返却時の手数料(サービス利用料)はクライアント企業様負担とさせて頂きます。
※保管している間の金利は発生しません。
2-9.Q.「Bankur/バンクル」は安全なのでしょうか?
A.「国際標準規格ISO27001」に則り、管理・運営を実施している点やお客様の大切な資金を守るための「信託保全」、システム障害等のトラブルが発生した場合の「賠償責任保険」といったスキームを構築しており、安全面に配慮したサービスとなっておりますのでご安心ください。
3.「通信費削減・最大マイナス62%」
『㈱ワイズ』【ビジネスホン・トータルソリューション】
3-1.Q.電話回線基本料、通話料、電話設備リース料など、経費をもっと削減出来ないですか?
A.1995年設立後、企業様の電話設備、ネットワーク設備の設計、構築、保守に携わって参りました。
そのノウハウをもとに、お困りごと解決方法をご提案します。
3-2.Q.拠点の新規出店や統合、移転を予定しているけど、どこの業者に頼んだらよいですか?
A.光コラボレーション「ワイズ光」をご利用頂く事により、回線と機器のワンストップサービスご提供が可能になります。
3-3.Q.今使っている電話器も故障が増えて来ていて、メーカー保守期限も終了しているし、どうしたらよいですか?
A.回線見直しによるコスト削減をご提案させて頂きます。
3-4.Q.電話設備や電話回線を5年以上見直していないし、もっと便利なサービスや機能が有るかも知れないけど、気軽に相談できるところはないですか?
A.電話回線、電話設備の見直しをさせて頂きます。
4.「コピー複合機費用削減・最大マイナス45%」
『㈱トータルオフィスネットワーク』【京セラ複合機の格安契約】
4-1.Q.なぜこんなに安い契約なのですか?
A.京セラの複合機販売台数が、2012~2017年まで全国1位で、特別なプランを設定できます。リース料金の中に、保守費用も含んでいて、カウンター料金も不要です。
4-2.Q.壊れた時の心配はありませんか?
A.京セラの複合機はとにかく丈夫です。
もしもの場合は自社のメンテナンスサービス機能に加え、京セラもバックアップしています。
4-3.Q.事前にコピー複合機の現物は見る事ができますか?
A.京セラのショールームへ同行してご案内します。
5.「インクジェットプリンター費用削減・最大マイナス70%」
『㈱サップ』【プリント放題】
5-1.Q.デモ機レンタル開始から契約の流れはどのようになるのですか?
A.デモ機到着後、ご使用頂き1週間後に弊社より契約されるかどうかの確認の電話を行い、そこでお客様の意思を確認させていただきます。
5-2.Q.契約期間はどれくらいですか?
A.フリープラン、リミテッドプランは1年間、バリュープランは6ヶ月の自動更新となります。
5-3.Q.送料は掛かりますか?
A.掛かりません。(沖縄、離島はご契約対象外となります)
5-4.Q.初期費用は掛かりますか?
A.掛かりません。月額レンタル料金のお支払いのみになります。
5-5.Q.初回導入時はインクが付いていますか?
A.CISSに付属しているインク4色×1セットのみ付いています。
5-6.Q.予備インクが無くなった場合、追加できますか?
A.予備インクは無償でお届けいたします。運賃も無料です。
任意の色組み合わせで合計4本以上をお申し込みください。
但し、必要以上のインクの申し込みはなさらないようにしてください。
5-7.Q.追加インクの発注はどのようにすればよいですか?
A.専用注文書にてファックスで承ります。
17時までにファックスをいただければ当日出荷となります。それ以降は翌日出荷となります。
5-8.Q.追加インクの送料はどうなりますか?
A.掛かりません。
5-9.Q.途中解約はできますか?
A.解約はできません。但し、残債の全額を支払う場合には、レンタル契約を解約することができます。
5-10.Q.契約できない地域はありますか?
A.沖縄・離島のお客様はご契約できません。その他の国内全域はご契約可能です。
5-11.Q.プリンターに不具合が発生した場合、どうすればよいですか?
A.プリンター本体前面に記載のお客様相談窓口(フリーダイヤル)にご連絡をください。担当者が対応いたします。
5-12.Q.お客様相談窓口の受付時間はどうなっていますか?
A.10:00~12:00/13:00~17:00(土、日、祝は除く)となっております。
5-13.Q.プリンターの保障についてはどのようになっていますか?
A.インク使い放題プランの場合は、故障時には累計印刷枚数が50,000枚までプリンター本体を無償交換いたします。
インク限定プランの場合は、故障時には累計印刷枚数に関係なくプリンター本体 を無償交換いたします。(共にお客様起因による場合を除く)
5-14.Q.インク使い放題プランにおいて、累計印刷枚数が5万枚を超えた後にプリ ンタに故障が発生した場合はどうなりますか?
A.お客様の起因に関係なく修理代を請求いたします。金額については約款記載されています。
5-15.Q.Windows8には対応していますか?
A.対応しています。付属のドライバーCDからではインストールで不具合が起きてしまうので、WEBから最新版のドライバーをダウンロード、インストールしていただく必要があります。
5-16.Q.純正品との色の違いはないですか?
A.厳密には、純正品の色合いとは若干異なります。
また、ご使用の用紙やプリンターによって色合いは変化しますが、純正品に出来るだけ近い色合いにしております。
5-17.Q.「A3」対応プリンターはないのですか?
A.ございません。
5-18.Q.はがきは印刷できますか?
A.印刷できます。
「A4、A5、A6、B5、封筒(長形3号/長形4号)、はがき、往復はがき、10×15、L判、2L判」などです。
5-19.Q.両面印刷はできますか?
A.印刷できます。
5-20.Q.お客様に渡せるような高品質なチラシをプリント放題で印刷したいが方法はないか?
A.インクジェット専用紙をお使いください。サンプル品を5枚ほどご提供できます。
5-21.Q.毎月大体どれくらい印刷できますか?
A.ISOの規格を目安に、4色1セットで約3,000枚のカラー印刷が可能です。
規格原稿はWEBで検索するとすぐに出てきます。規格原稿「ISO/IEC 24711」
5-22.Q.使用済みインクタンクの処分はどうしたらよいですか?
A.お住まいの市町村の条例および法令に従ってください。
5-23.Q.インクがでない、またはある色のみインクが出なかったり、かすれる場合にはどうしたらよいですか?
A.操作方法については取扱説明書をご参照ください。
5-24.Q.ネットワーク対応しているプリンターですか?
A.対応しています。有線LAN、無線LAN両方に対応しています。
5-25.Q.設置やネットワーク設定はどうなりますか?
A.設置・設定はお客様ご自身でお願いいたします。同梱されているマニュアルをご参照下さい。
6.「初期費用0円で、家賃賃料削減・マイナス10%以上」
『ビズキューブコンサルティング㈱』【家賃110番】
6-1.Q.大家さんに悪いイメージを持たれたくないのですが?
A.大丈夫です。
大家さんとの関係を崩さずに減額へと導くノウハウがありますのでご安心ください。
これまでの実績からも、どのお客様にも大家さんとの良いお付き合いを続けていただいております。
6-2.Q.契約書上に契約期間や賃料が記載されているのに変更できるのですか?
A.大丈夫です。
プロの目線から算出した適性価格を、きちんとした根拠を交えたサポートをさせていただくことで、変更が可能です。これまでの民法だけでは不十分だった点を、借地借家法やガイドラインなどで充足され、法律上でも賃料の改定は正当な権利として認められているのが現状です。
6-3.Q.大体どれくらい下がるのですか?
A.物件や入居時の状況によって様々ですが、70%以上の物件で10%~30%ダウンの賃料減額改定のサポートを実現しております。
6-4.Q.入居中であっても、保証金の返還は可能ですか?
A.もちろん可能です。
退去時の交渉はもちろん、入居中であっても、保証金の一部返還請が可能です。
保証金は「預けているお金」ですが、通常は退去するときにしか戻らない、利息の付かないお金です。まとまったお金が戻ってくることで、さらなる事業展開が可能です。
6-5.Q.期間はどれくらいかかりますか?
A.70%以上の案件は1ヶ月以内で減額が成立しております。
しかし、例えば法人の家主さんが民事再生法の適用申請中だったり、名義の変更手続き中などのケースも珍しくありませんので、1ヶ月以上かかる場合もございます。
6-6.Q.最近大家さんが変わったばかりなのですが?
A.何らかの事情で大家さんが変わるのは、よくあることです。
先の大家さんが破産した、大家さんが亡くなって名義が変わった、など様々なケースについても事例が多数ございます。まずはお気軽にご相談ください。
7.「災害用トイレ費用削減・最大マイナス50%」
『まいにち㈱』【マイレット】
7-1.Q.凝固剤は何年ぐらい使用可能ですか?
A.使用可能期間は約10年間となっております。ただし、直射日光や高温多湿を避けて保管してください。
7-2.Q.抗菌・消臭効果はどれくらい持ちますか?
A.1か月間持続可能です。
7-3.Q.凝固剤はどのくらいの尿を吸収しますか?
A.大人の方の平均量(200~300ml)を十分吸収できます。
7-4.Q.大便の場合は使用できますか?
A.使用できます。但し、水分が少ない場合は、大便が浸る程度の水分を加えてからご使用下さい。
7-5.Q.凝固するスピードはどのくらいですか?
A.20秒程度で凝固します。尿の量や濃さによってスピードに若干の差があります。
7-6.Q.凝固したあと、トイレや下水に流しても大丈夫ですか?
A.トイレや下水の配管の形状にもよりますが、詰まりの原因となるため、使用後は燃えるゴミとして処分してください。
7-7.Q.凝固したあとはどうなりますか?
A.水分と反応しゲル状となります。その状態を1ヶ月以上維持します。水分が漏れ出すことはありません。
(大便はゲルに包み込まれる状態となります。)
7-8.Q.1枚の排便袋に複数回用を足しても大丈夫ですか?
A.排便袋の強度は余裕を持たせてありますが、重量によっては破れる恐れがあるため、1回につき排便袋1枚をご利用ください。
その他のご質問はお問合せください。
【経費削減ドット東京】のオフィス高橋です。
※次のステップはこちらです。
皆さんからのお問合せから導入までの流れをご説明します。
ここをクリック⇒