『無料Wi-Fi』・22-18
![](https://i1.wp.com/keihisakugen.tokyo/wp-content/uploads/2017/12/0d8c0c83a15f743000906edf6fe70dac.jpg?fit=300%2C300&ssl=1)
経費削減と省エネをダブルで実現できる商品とサービスを提供しています「経費削減ドット東京」のオフィス高橋です。
「毎週水曜日」に「個人向けの無料0円」を投稿しますので、ご自分の経費削減に生かして頂ければうれしいです。
『無料Wi-Fi』
「格安SIM(MVNO)」では1GBや2GBなどの少ないデータ容量のプランを選ぶと、月額料金が1,000円以下とよりお得に利用できます。
そのために活用したいのがWi-Fiスポットです。
今では駅やコンビニなどのフリーWi-Fiが随分増えましたが、本来は有料のWi-Fiスポットを無料で提供するMVNOもあります。
そんなMVNOのプランを利用すれば、データを節約しながら、快適な高速通信が利用できるのでおすすめです。
【JR-EAST FREE Wi-Fi】
JR東日本の主要駅をはじめ、東京メトロ、都営地下鉄、各私鉄でも駅の無料Wi-Fiスポット化が進んでいます。
使える場所にはステッカーの掲示がありますので、チェックして下さい。
多くは「Japan Connected-free Wi-Fi」から利用できます。
【FREE Wi-Fi & TOKYO】
都内の大きな公園の一部エリアでは、東京都公式の無料Wi-Fiサービスが利用可能です。
公園事務所や売店などにステッカーの掲示がないかチェックしてみましょう。
【McDonald’s Free Wi-Fi】
無料Wi-Fiサービスが使えるハンバーガーショップやカフェなら、腰を落ち着けてSNSをチェックできます。マクドナルドの場合、連続使用は60分までです。
【LAWSON Free Wi-Fi】
ローソンは1回60分、1日5回まで利用可能で、1度の登録で1年間は再登録の必要もありません。
【セブン-イレブン・セブンスポット】
セブン-イレブンをはじめ、イトーヨーカドーなどの系列店でも利用可能です。
接続時に限定コンテンツへアクセスできます。
【ファミリーマート・Famima Wi-Fi】
全国約1万店舗のファミリーマートで利用可能です。
専用アプリから接続した場合、1日当たり最大60分×3回まで利用できます。